2022/10/18

専門学校にも保育士養成をする学校がありますし、短期大学や4年制大学にもそういったコースがあります。いずれも、指定保育士養成施設であれば、卒業すると同時に資格が取れます。指定保育士養成施設は、要請をするのに適したカリキュラムや設備が整っていることが条件であるため、専門学校でも指定されているところならばきちんとした教育を受けることが可能です。専門学校の中には、併修校と呼ばれるパターンの学校もあります。
これは、その学校自体は指定を受けていない学校です。しかし、提携する短期大学の通信課程コースを活用して、資格取得を目指すので、こちらでも結果的には両方卒業することで資格は取れます。ただし、短期大学の方の単位も取得して卒業しなければなりませんし、スクリーニング等もあるため、卒業をするのは大変になります。また、入学金の支払いや手続きなども面倒であるため、指定校の方がわかりやすいですし、一体として指導を受けることができるのでおすすめです。
4年制大学や短期大学と比べると、費用が安い傾向にあります。したがって、家計を圧迫したくないという方にはこちらを選ぶメリットがあるといえるでしょう。そして、短い期間での卒業が可能であるため、早く社会に出たいという方にもこちらはおすすめです。学歴が上になる4年制大学や短期大学の方が就職した際の給料が高いこともありますが、専門学校は実践スキルが身につくため、就職には有利である傾向にあることもメリットです。